プロジェクトマネージャー午後試験対策ネタ

1/2ページ

仕事ができる人になるには?定例会議って必要?何のための会議か、分からなくなった人へ

よくある状況 1.定例会議が終わっても、いまいちプロジェクトの状況が分からない 2.定例会議が多すぎて、行うべきタスクが進まない 3.開発会社(開発要員)ごとに報告様式がバラバラで全体としての状況が分からない これらの状況に直面した場合の考え方 定例会議を面倒と思っていませんよね?定例会議は、PMがプロジェクトメンバーから情報をあつめ、問題を発見、解決する大切な場です。もし、そうなっていないなら、 […]

情報処理技術者試験を攻略!プロジェクトマネージャー二次試験ネタ。開発を委託する会社の選び方

よくある状況 1.コストを優先し、開発経験が少ないが単価が低い会社に開発を委託した 2.社員数が少ない会社に開発を委託したら、範囲拡大を打診され、開発量が増える可能性が出てきた これらの状況に直面した場合の考え方 開発を委託する会社の選定は非常に重要です。会社ごとの知見社員数、単価など様々な特色と、プロジェクトの特徴や時に社内における方針を踏まえ、どの会社にどの機能の開発を委託するかを考えなければ […]

情報処理技術者試験を攻略!プロジェクトマネージャー二次試験対策。性能問題を論文に書くための事例集

よくある状況 1.案件特性として、性能が非常に重要な案件であった 2.テストを実行した結果性能課題が発覚した 3.リリース直前になって、性能課題が発覚した これらの状況に直面した場合の考え方 プロジェクトの土壇場で発覚し、一番プロマネを悩ますのが、性能問題です。多くの場合で、難しい判断が迫られます。 実は性能問題の多くは、そもそも性能基準が明確なのか、という問題だったりします。一口に性能が遅いとい […]

仕事ができる人になるには?限られたテスト期間でどうすれば、品質を最大限上げられるか

よくある状況 1.テスト期間中に停滞する期間があると納期が守れない 2.バグ対応に追われて先に進めない 3.テスト期間がもともと十分ではない これらの状況に直面した場合の考え方 テストは品質を担保するための最後の砦です。一方で、テストまで来て予定外の何かが起こった場合、残りの期間や予算も少ないであろうことから、取れる手も限られてきます。そんな重要なテストフェーズですが、プロジェクト上、十分な期間や […]

仕事ができる人になるには?効果的な顧客レビューを行うためのコツ

よくある状況 顧客レビュー時間がこれで十分かどうかが不安 顧客レビューがすんなり終わった これらの状況に直面した場合の考え方 レビューについては、レビューで大幅に見直しがあった場合はそれはそれで、やり直しなどで次のフェーズに進めず問題ですが、実はすんなり終わった場合も危険であると思っておいた方がよいです。というのは、レビュー量が不足していたり、十分な指摘がないまま、次のフェーズに進むことは、ただの […]

仕事ができる人になるには?現行保証と聞くだけで脳内アラームがなりますか?

よくある状況 現行機能と同じと書いただけの要件定義となり、現行機能が何か不明なまま案件が進む これらの状況に直面した場合の考え方 「現行保証」というフレーズが出たら、最大限に警戒する習慣はついていますか?それくらい「現行保証」「現行仕様通り」という言葉は危険で、「現行機能」という言葉が示す具体的な機能の内容において、ユーザとの間に認識祖語があり、結果としてテストなどで大幅な機能変更が必要となる致命 […]

仕事ができる人になるには?先生、顧客が仕様を決めてくれません。どうすれば決めてもらえますか?

よくある状況 1.仕様決定の期限を過ぎても、仕様を決めてもらえず、後続のタスクに影響が出る 2.変更管理を起票してきたものの内容の詳細を確認しようとすると、回答が得られず、先に進めない これらの状況に直面した場合の考え方 顧客が使うシステムなので、仕様はさっと決めてもらえるハズ、と思っているのであれば、それは大きな間違いです。顧客は、業務のプロであってもシステムのプロではないので、システム化の中で […]

仕事ができる人になるには?プロジェクト進捗遅れのリカバリー方法

よくある状況 1.気づけば、期間の半分が過ぎているのに、WBS上まだ全然進んでいない 2.WBSの遅れが少しずつ積みあがってきている。進捗会議のたびに、来週にはキャッチアップしますと報告されるものの結局、キャッチアップされず遅れがさらにたまっていっている 3.進捗は順調です、と報告を受け続けてきたにも関わらず、レビュー直前で、全然できていないことが分かった これらの状況に直面した場合の考え方 気づ […]

仕事ができる人になるには?仕様変更が頻発する場合の対応方法

よくある状況 1.要件定義があいまいで、仕様変更が頻発、ただし、まだ再見積もりのタイミングはあるため、納期やコストは調整可能。ただし、このままでは、設計フェーズが終わらない 2.外部設計後にユーザからの要件定義が頻発。すでに製造フェーズに入っており、コストの見直しが難しい。このままでは、納期やコストが超過する 3.開発リーダーや開発担当者が、顧客から直接気軽に変更要望を受け、結果として大量に仕様変 […]

仕事ができる人になるには?期間そのままで開発量増や開発期間短縮をムチャ振りをされたら

よくある状況 1.基盤の保守期間切れが迫っているなどの納期に強い制約があり、納期を変えられない案件において、ユーザ要望の追加(機能が不足しており業務実現性を満たさないなど)により開発規模が増加した。 2.顧客からの強い要望(関連プロジェクトとの兼ね合いなど)により、開発範囲は変えずに、納期だけを早めてほしいと打診があった。 これらの状況に直面した場合の考え方 納期を変えずに開発量を増やす場合や同じ […]